【勉強がはかどる場所は?】高松市の自習室や勉強できる場所をご紹介!
みなさん、こんにちは!
日本一おしゃれな学習塾『武田塾 高松校』です。

突然ですが、普段みなさんはどこで勉強していますか?
自宅ですか? 学校ですか? それともカフェなどでしょうか?
きっといろいろな場所で勉強していることでしょう。
ここでひとつ質問です。
『しっかり集中』できる場所で勉強できていますか??
どんなにおしゃれな場所やお気に入りの空間でも集中できなければ意味がありませんよね。
そこで今回は、高松で勉強におすすめの勉強場所をいくつかご紹介します!
最後に武田塾高松校の自習室の紹介もしているのでぜひ最後までご覧ください!!
目次
勉強において大切なことって?

そもそも勉強において大切なことって何だと思いますか?
新しい知識を覚えること? ただ問題を解くこと?
もちろんそれらも大事ですが…
勉強の本当の目的は「理解して使えるようになること」です。
知識を覚え、それをしっかり理解し、最終的に受験本番で使えるようにする——。
これこそが勉強の本質です。
そのためには、日々の勉強でどれだけ「集中して取り組めるか」が非常に重要になってきます。
どれだけ長く勉強しても、集中できずに内容が頭に入らなければ、勉強した意味がありませんよね。
集中して勉強するためには?
![]()
では、集中して勉強するためには何をすべきでしょうか?
計画を立てたり、勉強時間と休憩時間のバランスを意識したり——。
さまざまな工夫が必要ですよね。
中でも特に大切なのは「学習環境を整えること」です。
「机の上の整頓率と集中力は比例する」
こんな言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?
それほどまでに「集中力」は学習環境の影響を強く受けるのです。
たとえば、以下のようなものは集中を妨げてしまいます。
- ・スマホの通知
- ・周囲の雑音
- ・人の出入りや話し声
これらが多いと、せっかく勉強を始めてもすぐに集中が途切れてしまいます。
その結果「勉強したはずなのに、何も身についていない…」という事態になりかねません。
だからこそ「どこで勉強するか」は、勉強の質に直結するのです。
どんな勉強環境が良い?

では、集中して勉強するためにはどんな環境が理想的なのでしょうか?
ここでは一般的に集中しやすい環境の特徴をいくつかご紹介します。
1. 静かな場所
・周囲の音が少ない場所は、集中力が続きやすく学習にぴったりです。
2. 整った机と椅子
・姿勢が安定する机と椅子は、長時間勉強する上で欠かせません。
・ソファやベッドなどはリラックスしすぎて眠くなりがちなので注意が必要です。
3. 整理された机周り
・勉強に必要なものだけを机の上に置き、スマホやお菓子などの勉強に関係のないものは片付けることで集中力が高まります。
4. 適切な明るさと温度
・明るすぎず暗すぎない照明は、目の負担を減らし、集中しやすくなります。
・室温は夏なら25〜28℃、冬なら18〜22℃くらいが快適とされています。
こうした環境が整っていれば、集中力が切れにくく、質の高い勉強ができるようになります。
「家だと集中できる環境を整えるのが難しい…」
「どこで勉強したら良いのかわからない…」
そんな方のために、今回は高松市内でおすすめの学習スポットをいくつかご紹介します!
上で紹介した4つのポイントを踏まえながら、自分に合った場所を見つける参考にしてくださいね。
自習できる場所を一挙ご紹介!
とても静かな環境で勉強!「図書館」
![]()
外で勉強するとき、まっさきに思い浮かぶのが「図書館」という人は多いのではないでしょうか。
何といっても静かで落ち着いた環境が整っていることが図書館の1番の魅力です。
話し声や雑音がほとんどないため、集中して勉強したい人にとって理想的な場所と言えそうです。
「集中ポイント」
| 静かさ | 机と椅子 | 机周り | 明るさ・温度 |
| ◎ | ◎ | ○ | ○ |
1. 【静かさ】
図書館は静かにしておくことが基本ルールのため、周囲の音が少なく、集中を邪魔するものがほとんどありません。
2. 【机と椅子】
多くの図書館では、勉強に適した机と椅子が完備されており、長時間でも安定した姿勢で学習できます。
3. 【机周り】
パーソナルスペースが確保されていることが多く、余計なものが視界に入らないため、集中しやすい環境が整っています。
4. 【明るさ・温度】
明るさも温度も基本的にちょうどよく設定されており、目や体に負担の少ない快適な空間が提供されています。
ここまでを見ると、勉強するにはとても良さそうな場所です。
しかし、図書館には以下のようなデメリットもあります。
- ・席数に限りがあり、混んでいるときには座れないことも
- ・開館時間に制限があり、夜遅くまでの勉強には不向き
- ・基本的に会話や音読は禁止されているため、グループ学習や口頭練習には不向き
- ・飲食禁止の場所が多く、長時間の滞在が難しいこともある
図書館は無料で利用できる代わりに制限があることに注意しなければなりません。
①高松市図書館
(高松市図書館HPより)
【住所】
〒760-0014
高松市昭和町一丁目2番20号
サンクリスタル高松1階,2階
【開館時間】
〈平日〉9:30-19:00
〈土日祝〉9:30-17:00
【休館日】
年間約76日間
【座席数】
46席
ー追記(2025年7月2日)ー
高松市中央図書館は、施設や設備が老朽化していることから、現在改修工事が行われています。
令和7年度5月7日(水曜日)から休館し、9年度秋ごろのリニューアルオープンとなるそうです。
②香川県立図書館
(高松ユニバーサルデザインマップより)
【住所】
〒761-0393
高松市林町2217-19
【開館時間】
〈平日〉9:00-19:00
〈土日祝〉9:00-17:00
【休館日】
年間約68日
【座席数】
58席(休日一部座席利用不可)
(隣接している香川県立文書館に自習コーナーあり)
機能性・効率性を重視!「コワーキングスペース」
![]()
近年、外で勉強する場所として注目されているのが「コワーキングスペース」です。
本来はフリーランスやリモートワークをする人向けの作業空間ですが、快適で機能的な環境が整っていて勉強できる場所として利用する人が増えています。
「集中ポイント」
| 静かさ | 机と椅子 | 机周り | 明るさ・温度 |
| ○ | ◎ | ◎ | 〇 |
1. 【静かさ】
図書館ほど静かではありませんが、基本的には集中して作業する人が多いため、適度に静かな環境が保たれています。ビジネスの打ち合わせなどで一部会話が聞こえることもあり人によっては気になるかもしれません。
2. 【机と椅子】
多くの施設で、機能性を重視した机と椅子が用意されており、長時間の作業・学習に適しています。電源のある座席や仕切られている座席があり、集中できる工夫がされています。
3. 【机周り】
ビジネス向けであるため、空間全体がすっきりと整備されており、視界を遮るものが少なく集中しやすい環境です。
4. 【明るさ・温度】
照明は十分に明るく、空調も快適に保たれているため、疲れにくく学習効率もアップします。
一方で、以下のような注意点もあります。
- ・利用には料金がかかる(月額制・時間制など)
- ・会話やタイピング音が気になる場合もある
- ・利用者の年齢層が幅広く、落ち着かないと感じる人もいる
コワーキングスペースは利便性や快適性は非常に高いものの、有料であることや多少の雑音がある点を注意しなければなりません。
③勉強カフェ

(勉強カフェHPより)
【住所】
〒760-0024
香川県高松市兵庫町3番地14
サンライズビル 1F・3F
【営業時間】
平日:9:00-23:00(受付時間:13:00-20:00)
土曜日:9:00-23:00(受付時間:13:00-18:00)
日曜日・祝日:9:00-23:00(受付時間:13:00-18:00)
【休館日】
不定休:年末年始(他に数回休業日がございます)
【座席数】
38席
【利用料金】
入会金:8800円(+プランにより追加料金)
④BIBLIO

(「BIBLIO」HPより)
【住所】
〒760-0054
香川県高松市常磐町1丁目6-6
【営業時間】
11:00-22:00
(契約内容により利用時間は変化)
【休業日】
年末年始、GW、お盆 etc.
【座席数】
不明
【利用料金】
1カ月:4840円~9680円(プランにより変動)
コーヒーを飲みながら優雅に勉強!「スターバックスなどのカフェ」
![]()
外での勉強場所として根強い人気を誇るのが「カフェ」です。
ドリンクを飲みながらリラックスして学習できる雰囲気は、図書館やコワーキングスペースとはまた違った魅力があります。
気分転換や短時間の勉強にぴったりで、自分のペースで学習したい人におすすめです。
「集中ポイント」
| 静かさ | 机と椅子 | デスク周り | 明るさ・温度 |
| △ | ○ | △ | ○ |
1. 【静かさ】
店内BGMや周囲の会話が常にあるため、静かとは言いがたいですが、適度な音があった方が集中できるという人には向いています。
2. 【机と椅子】
店舗によって差はありますが、比較的座り心地のよい椅子や、作業にぴったりなテーブルが揃っているカフェもあります。ただし、長時間の勉強には不向きなこともあります。
3. 【机周り】
スペースが狭く、周囲の利用客の存在が気になったり、机の上が窮屈に感じることも。持ち物を最小限にするなど、工夫が必要です。
4. 【明るさ・温度】
明るさや温度は整っている店舗が多く、快適に過ごせます。ただし、時間帯や席によって寒すぎたり暑すぎたりする場合もあります。
カフェで勉強する際の注意点としては以下のようなものがあります。
- ・周囲の会話や音楽が気になることがある
- ・混雑時は長時間の滞在がしにくい
- ・店舗によってはコンセントやWi-Fiが使えないこともある
- ・ワンドリンク制や混雑時の長居制限などのルールがある
カフェは集中して勉強するというよりは、気分転換や軽めの勉強に適した場所と考えるのが良いでしょう。
しかし、混雑しているときのことや、そもそも勉強する場所ではないということには注意しなければなりません。
⑤スターバックス 高松瓦町駅店

【住所】
〒760-0054
香川県 高松市 常磐町1-3-1 琴電瓦町ビル
【営業時間】
07:30~21:00
【休館日】
不定休
【座席数】
75席
⑥タリーズ 西宝店

【住所】
〒 760-0004
香川県高松市 西宝町2丁目7-47
TSUTAYA西宝店内1F,2F
【営業時間】
9:00:22:00
【休業日】
不定休
【座席数】
1F:58席
2F:41席
結局、集中して勉強するには「環境」がすべて。
いかがだったでしょうか?
図書館は静かだけれど席が埋まりやすく、コワーキングスペースは快適だけど有料、カフェは雰囲気がいいけれど音や人が気になる……
いろいろな場所を試してみても「完璧な勉強環境」ってなかなか見つからないものですよね。
集中力を保つためには、やはり4つのポイントをバランスよく満たすことが大切です。
このすべてが揃った場所、実はあるんです。
それが――
武田塾高松校の自習室です。
次では、受験生の「勉強に集中したい」を徹底的にサポートしてくれる
『武田塾高松校の自習環境の魅力』をいくつかのポイントに分けてご紹介します!
ポイント①
高松校の自習室は365日開校!!

武田塾の高松校の自習室は、GW・お盆・年末年始に関わらず毎日開校しています!!
<開講時間>
月曜日~土曜日:9:00~22:00
日曜日:12:00~19:00
連休で香川県の多くの図書館や学習塾が空いていない日も、武田塾高松校なら、毎日自習室で勉強できます!!
「図書館は休館…」「塾も閉まってる…」
そんな連休中、勉強できる場所がなくて困った経験はありませんか?
「今日も勉強したい!」というあなたの想いに、いつでも応える環境がここにあります。
香川県で毎日勉強できる場所を探しているなら、ぜひ武田塾高松校へ!
↓↓お問い合わせはこちらから!!↓↓
ポイント②
集中できる学習環境・150席を用意
「誘惑が多すぎて自宅では集中して勉強できない!」
そんな方でも武田塾高松校なら大丈夫!
武田塾高松校には4種類の自習室があり、
その日の気分で学習場所を変えることができます!
それぞれの自習室には、参考書をしまうことができる棚を設置しており、1人1つ使うことができます!
参考書を校舎に置いて帰ることができるので、重たい教材を毎回持ち運ぶ必要がなくなります!
↓↓↓気になる自習室の様子をご紹介↓↓↓
[自習室①]
一つ目はカフェのような高松校にしかない自習スペースです。

[自習室②]
次に広々とした環境で学習できる自習室です。

[自習室③]
3つ目は個別ブースのみの自習室です。集中したいときにぴったりな自習室です。

[自習室④]
こちら2023年の8月に新たにOpenした自習室です。
開放的な空間でのびのびと勉強できます!

ご覧いただいたように、さまざまなタイプの自習室があり、
「広々とした空間で勉強したい!」
「小分けされたスペースでがっつり集中したい!」
など、気分に合わせた自習室を選ぶことができます!
「集中できる場所を探している」
「自分に合った学習環境が欲しい」
そんな方こそ、一度校舎を見学してみませんか?
写真や説明だけでは伝えきれない、高松校ならではの快適な学習環境をぜひ実際に体験してみませんか?
実際に足を運べば
「ここでなら毎日勉強できそう!」
と思えるはずです!!
↓↓↓お問い合わせはLINEからでもできます↓↓↓
ポイント③
参考書が自由に使える!
高松校では、特訓で用いる参考書に加えて豊富な参考書を自由に使うことができます。
勉強している中で出てきた疑問が
自分が持っている参考書で解決できなかった時に
それを解決する手段としてとても役に立ちます。
蔵書する参考書は
中学生レベルの参考書から難関大学の受験に使われるレベルの高い参考書までととても幅広く
一人ひとりにあったレベルの参考書を見ることができます。
↓↓武田塾高松校の本棚です↓↓

ポイント④
講師による質問対応

参考書の解説を見ても問題が解けない…
そんな時でも、武田塾高松校は心配いりません!!
武田塾高松校では、講師に質問ができます!!
勉強していてわからない問題が出てきた時でも講師が、塾生の疑問をひとつひとつ解消していきます!!
基本的に月曜日から土曜日は、講師が在中しておりいつでも質問できます!!
(日曜日も講師がいる場合、質問対応が可能です。)
本当に集中できる勉強環境を手に入れよう!
いかがでしたでしょうか?
勉強を「集中して」するには、環境を整えることがとっても重要になってきます。
武田塾高松校の自習室には、集中して勉強するための環境が常に整っています!
-
「家では集中できない…」
-
「静かな環境でしっかり勉強したい」
そんな方は、ぜひ 武田塾高松校 をご検討ください!
まずは無料受験相談へ!
「どんな塾なの?」
「自分に合っているか知りたい」
そんな疑問をお持ちの方もご安心ください。
武田塾高松校では、
プロの講師があなたの学習状況を丁寧にヒアリングし、
無料でオーダーメイドのカリキュラムを作成します!
以下の リンク または公式ライン から
お申し込みください!!
皆さんのご応募、お待ちしています!!
ご覧いただき、ありがとうございました!!
============
日本初!授業をしない高校・大学受験専門個別指導塾
〒760-0056
香川県高松市中新町2-9富士ビル1階・2階

琴電琴平線 瓦町駅 徒歩10分
TEL:087-873-2622
開校時間
月~土曜 9:00-22:00
日曜 12:00-19:00




